Estudio El Patio (近藤由紀恵、斉藤玲子、島田純子、立浪陽子、磨伊由佳、山口麻里子) バイレ/群舞部門「シギリージャ」 ウェブサイト https://estudioelangel.com/ Comment受賞者コメント この度は奨励賞という素晴らしい賞を頂きありがとうございます。選考委員の諸先生方、日本フラメンコ協会及び、公演スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。 チーム名の「Estudio El Patio」は、2007年12月に富山県射水市に設立しましたスタジオ名です。そのスタジオも10年目となり、その節目となる時にこのような素晴らしい賞を頂けたことは、出演者だけではなくスタジオ生全員の喜びであり、感謝の気持ちで一杯です。 地方で活動し、日ごろ生のカンテやギターに触れる機会も少ない中で、フラメンコを追求するのは不安もあり、多く悩みましたが、沢山の方の指導、助言を頂く事により、振り付け、構成を考えて行く事が出来ました。 6月に入るころには、週数回の練習を毎日練習に切り替えました。それぞれが仕事や家庭を持つメンバーにとって、とても大変で苦しい時間でもあり、自分と向き合い、仲間を信じて過ごす時間でもあったのではないかと思います。本番は、驚くほど落ち着いて踊りきることができ、終わった後のメンバーの笑顔がとてもうれしく思いました。 私達を最後まで支えてくださった川島桂子さん、宇根理浩さん、三枝雄輔さん。支えてくれたスタジオの皆。たくさんのアドバイスを頂いた上林功さん、小島裕子さん。そして家族、友人、多くの関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。これからも真摯にフラメンコと向き合い、フラメンコの大切な根や幹を育てて行きたいと思います。この度は本当にありがとうございました。
Comment受賞者コメント
この度は奨励賞という素晴らしい賞を頂きありがとうございます。選考委員の諸先生方、日本フラメンコ協会及び、公演スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。
チーム名の「Estudio El Patio」は、2007年12月に富山県射水市に設立しましたスタジオ名です。そのスタジオも10年目となり、その節目となる時にこのような素晴らしい賞を頂けたことは、出演者だけではなくスタジオ生全員の喜びであり、感謝の気持ちで一杯です。
地方で活動し、日ごろ生のカンテやギターに触れる機会も少ない中で、フラメンコを追求するのは不安もあり、多く悩みましたが、沢山の方の指導、助言を頂く事により、振り付け、構成を考えて行く事が出来ました。
6月に入るころには、週数回の練習を毎日練習に切り替えました。それぞれが仕事や家庭を持つメンバーにとって、とても大変で苦しい時間でもあり、自分と向き合い、仲間を信じて過ごす時間でもあったのではないかと思います。本番は、驚くほど落ち着いて踊りきることができ、終わった後のメンバーの笑顔がとてもうれしく思いました。
私達を最後まで支えてくださった川島桂子さん、宇根理浩さん、三枝雄輔さん。支えてくれたスタジオの皆。たくさんのアドバイスを頂いた上林功さん、小島裕子さん。そして家族、友人、多くの関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。これからも真摯にフラメンコと向き合い、フラメンコの大切な根や幹を育てて行きたいと思います。この度は本当にありがとうございました。